Home
About&制作物
Frea.Inventory
趣味模索中・東方絡みで色々してますよ。
動画
2005年11月18日
Leave a comment
(0)
Go to comments
DF72跡地
再現FLAを動画撮り。
俺のPCではこのくらいの速度で動いてます
という目安用。
このブログで関連すると思われる他の投稿
「FLASHで何か絵になるもの無い?」
ニコニコ動画をより快適に利用する
GTA SA@某シムと同じ匂いがする
YAMAHAはやっぱりすごかった。
リアルマネートレーディング。Rans02。
動画
戦闘を切り離そうと思う
対話テス
Post comment
Cancel reply
コメントは承認制です。すぐには表示されません。
名前
メアド
サイトURL
RSS Feed
こんぬづわ
名前:
naoe(なおえ)
HTS:
naoe891
SearchUser
nico:
na
大百科:
Frea
最近の投稿
艦これやってます
2017年1月15日
戦車と戦車とレミリアとおぜうとカリスマ
2015年12月6日
Terrariaのグラフィックを差し替える
2015年9月1日
カーオーディオをコンセントで使用する
2015年2月22日
今年の東方キャラソ済ませた?
2014年12月30日
アクセラレータ音声MODと搭乗車輌の感想とか@WoT
2014年10月9日
下線をつけろよ、デコ助野郎@Googleのデザインを戻す
2014年3月14日
アストロノーカ本編を「やら翠」化
2014年2月11日
M570チャタリングの解決
2014年2月8日
山茶花パッチ 妖々夢編@東方人形劇
2013年12月25日
カテゴリー
1.ごくありがちな日記
(280)
2007以前
(182)
2008年~
(42)
2009年~
(50)
WoT
(6)
2.東方系・何か作るとか
(106)
DTM・音
(12)
GTAを東方
(2)
TOUHOU FANTASY 5na
(10)
web系
(6)
グラスアート
(1)
ケータイを東方
(11)
シルバーアクセ
(2)
パスモを東方化
(5)
ペーパークラフト
(3)
人工無脳?みたいなやつ
(7)
射命丸(旅行とか写真)
(4)
東方モンスター(東方人形劇)
(22)
東方叙事詩
(2)
粘土
(1)
野性の闘牌 鰻を東方と幻想麻雀
(13)
魅魔の宮殿
(3)
黒歴史建造中
(3)
8.リネージュ
(132)
リネフラ
(55)
リネ日記
(70)
作ろうリネフラ
(7)
9.その他
(42)
FLASH
(3)
web
(12)
シムピープル
(13)
動画
(8)
未分類
(7)
count
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2017年1月
2015年12月
2015年9月
2015年2月
2014年12月
2014年10月
2014年3月
2014年2月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年4月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年2月
2011年12月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年1月
2010年12月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年5月
2009年12月
2009年11月
2009年9月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年9月
anonymous:
こんにちは。私のM570も左クリックがチャタリングし始めて調べていたらここにたどり着きました。 初半田ごて+初ハンダ吸い取りしました。いろいろ勉強したつもりでしたが中々基板からリレーが取れない。新しいの買うのかーと思いましたけどなんとか外せました。 基板にのった古いハンダでも吸い取り線の上からハンダこてを乗せて熱したら問題なく吸い取れるんですかね?基板を焦がしてパターン?もダメにしそうで怖かったですね、手加減が分からないです。 あとは新リレー付けてフラックス塗って基板と脚の部分をハンダこてで熱してハンダ溶かして出来上がりでした。 ハンダを付けるのはなかなかのできでした。フラックスを塗ったおかげでしょうか。あとは洗浄。 クリック感はカチカチという音が煩くなりましたね。右クリックの方は優しい感じなんですけど。 この度は大変参考になりました。まさか半田ごてつかって部品を取り換えるとは思いもしませんでした。 トラックボールが生き返りました、ありがとうございました。
とおりすがり:
私のM570も2度目のチャタリング病を発症したようだ。前回いろいろ調べた結果スイッチの交換という荒業があると知った。 とりあえず分解まではしたもののそれはちょっとハードル高すぎなので思案の末、パーツクリーナをスイッチのポッチを押したときの隙間からパーツクリーナーを吹き込みジェット?洗浄してみたらなんと!いい感じに復活した。 で今回、スイッチ交換か...ということでこちらのページにたどり着いた次第。 さて本題。今回調べて気になることがあったのこの場をお借りして述べさせていただきます。このチャタリングの一連の現象はマイクロスイッチの品質で片づけられている。ところが回路側に問題あり!?という懸念です。というのも情報元は失念しましたが「安易なCRによるチャタリング防止は接点の劣化をまねく...云々」といった記事です。回路によっては瞬時の過電流によるスパークが発生、その後接点の不具合がでるということです。なるほどM570に当てはめると同じ現象が多発しているのもこんな背景があるかもしれないなと思った次第。まるで社会生活にもありがちな問題のようだ。 さてトラックボール自体は非常にお気に入り。とりあえず買い物かごに部品は確保したのあとはポチっとして週末にやろうかと思っている。
bloodberry FF:
M570tを5000円切ったぐらいで購入しているかな。取りあえず故障品は保管して、いよいよと言うときに修理を考えます。修理用部品もスペックシートは当てにならん。10mとか20mも出来が良いか悪いかだけで中身一緒みたいやしw
東方大好き:
動画にしてくれたら、助かります
moxile blog » Blog Archive » チャタリングに困るM570:
[…] ・・・仕方がない。ココとかココを参考にスイッチ交換を自分でやってみるか。 […]
naoe:
長らくイメージを刷り込まれて来たので、いざ無くなると下線が欲しくなりますよねぇ
もんも:
ありがとうございます! 他サイトの方法では下線が復活せず困っていました(T_T) 気持ち悪かったのがスッキリ解決しました! ありがとう!!
naoe:
\(^o^)/
でこぴn:
もうそんなになるのか……。 出逢ったときは10代だったのにもうすぐ三十路だよ\(^o^)/
naoe:
下線をつけろよ!でこすk…と思ったらココは付けられなかった。 なんだかんだで10年来くらいになっちまったなー
Post comment